2015年6月28日日曜日

これからの物流事情 車のトランクに配達?

アメリカamazonではドローンで商品をお届け、、みたいなニュースを見たりしますが、なかなか日本ではまだまだ現実的ではないかなとぼんやり聞き流していましたが、今回のこのニュースは日本でもありそう!と思いニュースメモしました。

amazon.comドイツ法人で、アウディやDHL(国際輸送物流会社)と協力して、配送品を顧客の車に届ける試験プロジェクトを開始するというニュース。

日時と場所(車の)を指定して注文をすると、1回だけ有効なパスワードを使用してトランクを開けて商品を届けることができるというもの。

受け取る側のメリットは時間を気にしなくてい良い、家まで届けてもらうのに抵抗のある女性の一人暮らしにも安心、運送会社のメリットは不在でたびたび配達に行く必要がないので時間のロスが無いなど。

今後は車とスマホアプリの連動もどんどん進んでいくんだろうね。

アメリカamazonでは、タクシーを使った配送サービスがはじまっているようだけど、日本でのハードルは貨物自動車運送事業法(タクシーが有料で貨物の輸送などをしてはいけない)。法律の改正が必要なようですね。          

日本だと、ヤマト運輸が路面電車(京福電気鉄道)で荷物を運んでいて、環境保全への取り組みを促進するこの取り組みが評価され、「平成26年交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰」を京福電鉄とヤマト運輸が受賞しているようですね。

-------------------

クロネコヤマトのメール便が廃止になるという、オークションやフリマアプリのヘビーユーザーにはちょっと驚くようなこともあった物流業界。利用者である私の感覚は、安い送料でやっているのにクレームとか多かったり、他の宅配業務を圧迫しているのかとか、そんな想像をしていましたが、信書を送ってはいけないことを知らずに発送してしまい、郵便法違反となったケースがあり、ヤマト運輸 山内雅喜社長が会見で「信書の定義や範囲が曖昧で、お客さまが容疑者になるリスクを放置できない」ということを話されていて、なんだか複雑な気持ち(日本郵政がどうしても有利になってしまうなど)になりつつ、、、

現在は郵便局のクリックポストやヤマト運輸のネコポスなど多様化してきた為に、ユーザーはどんな時に何を使えばいいのか逆によくわからなくなってきているという、、。

特に、郵便局のレターパックライト360円とクリックポスト164円を比較した時に、重量の制限しかレターパックライトの勝っているところが感じられないような気がして、、、そうするとレターパックの需要って?とか、、、ネコポスとクリックポストの違いは何?とか、、、。

その辺りはこのサイトなど参考になるのではないかと → torisedo.com

便利になるのは嬉しいけれど、常に変化する物流システムについていくのは、通信業者のプラン選びに続いて大変、、、(^^;) 


2015年6月24日水曜日

男が好きです。(違

一昨日は東京から久しぶり!の男友達が。

久しぶりだというのに、私の恋愛事情などベラベラと、、、(笑)

その男友達と歩いていると道端ですごく大事な想い出の男子(見間違いでなければ)が乗った車がクラクションをならして手を振って行った。

昨日は10代〜20代を爆発的に楽しくしてくれた男友達に昼ご飯をご馳走になって、昔と何も変わらないテンポのトークで大笑い。

なぜかどちらとも食べたものはお好み焼きという不思議(笑)

変わらない友人達といるとものすごい安心感がある。でもそれと同時に、自分がだんだんオトナぶって生きてしまって(これでもね)”笑い命”全開で、いろんな意味で振り切っていた自分を失ってしまったような気持ちにもなった。(笑)

そして夜は素敵な男性陣と美味しいものを食べるという贅沢な1日。

男性に混ざっているのはなんだか自分にとって平和なんよね。タイトルに書いたけど、男が好きなんです。(いやいやいや変な意味じゃなく 笑)楽なんですよね、、、なんか。決して普通の女子にはしないいじり方とかしてくる気のおけない友人達が愛おしすぎる(笑)

おかげで2日連続エネルギーチャージさせてもらったわけですが、実はさっきまではなんとなく過ぎた2日間でした。

急になんでこんなブログ書き出したかというと、夕方入っていたLINEのことを思い出して開いたら、これまた大切な存在である男友達からこんな動画のリンクが送られてきていて、、、。



なんか、昔からずっとそうだけど、皆にものすごく後押ししてもらっていて、この数日の出来事が、「取り繕った自分ではなく、もっともっと自分らしく、あきらめず、やりたいことをやればいい、次に進めばいい、応援しているよ」と言ってもらえている気になったわけです。(どんだけ都合良く解釈?笑)

明日もいつも応援してくれている人と会う予定があって、自分がなんでこんなにも幸せなんだろうと胸がいっぱいになってみたり。笑

そのくせ、東京の友人のメールにも動画をくれた友人にも返信していないという(爆笑)いや、このブログ書き終わったら返信するよ!!

で、で、実は女に嫌われとるんじゃないんかって?(笑)残念!周囲には、これまた自慢の気持ちのいい女がたくさんおってねぇ、、、あーー幸せ。(笑)

なんか幸せすぎて、書かずにおれんかったー今日のブログ。笑

え?自慢? うん!自慢!、、じゃなくってこんな恵まれていることをかみしめて自分の人生をもっと生きようという決意表明よ!

さ、ほっこりした気持ちのまんまお風呂入ろっと。


2015年6月14日日曜日

地方創生?ディズニーランドがすいている日-遊びにもビックデータ活用?

石破さんが発したこの言葉で一気に引きつけられた今回の「ビッグデータ活用」についてのお話。引きつけられた発言というのがコレ ↓

『行政も含め勘と経験と思い込みで動いていることが多い。「わしの勘では」とか「今までの経験では」とか「これに違いない」そんな事で計画を立てて、それが当たろうが外れようがそれが数値になって検証されることがなかった。今後はデータに基づいて住民や、議会でも、このビッグデータを活用し、市長・町長も我が街の今後を見据えて様々な対策を練っていくことが必要、施設の建設ひとつとってもデータを元に決定していける』

というもの。若干言い回しなど違っているかもしれませんが、、(^^;)

「わしの勘では」とか、後々の検証がなされていなかった(というより検証の方法があいまいだった?)部分についてサクっと(笑) 

難しいこと分からない私にもそんな発言がひびいてきたわけです。

そもそも、地方創生という言葉がたくさん飛んでいますが私にとってはなんかまた難しそう→耳ふさいだ状態 で、全く入ってこないし、私のような末端には関係ないと脳が判断しているような状態でした。でもいつものあれです、小松愛香の好奇心がこの石破さんの発言でざわつきはじめた今がチャンスということで、、ちょっとだけ私レベルで認識できたことを書き留めてみることに。

ざっくり見えていることはこんな感じ↓

◉国の総合戦略 
 地方の雇用創出
 地方への人の流れをつくる
 結婚・出産・子育ての支援
 地域の連携を支える

◉地方版総合戦略
 財政支援 4200億円
 情報支援 地域経済分析システム 
       →ビッグデータの活用
 人的支援 人材派遣・コンシェルジュ
       →策定に必要な人材を派遣する

この、情報支援の部分が冒頭、石破さんが発言していたことにつながるわけですが、地方版総合戦略にある「人」だけでもだめ、「お金」だけでもだめ、「データ」だけでもだめ、この3つをどれだけうまくつなげて活用していけるかが重要なんでしょうね。

この”地域経済分析システム RESAS”は、政府や地方自治体のもつ膨大な統計データに加え、帝国データバンクのもつおよそ70万社の企業情報や位置情報が統合されており、地方自治体の産業振興策や人口減少対策に役立てるのが目的で、インターネット上で公開されている。

私達のような一般市民には公開の範囲が限られていますが、地方自治体職員など一部では、企業の取引先や取引量を市町村単位で視覚的に分かりやすく表示できる企業間取引データに基づく産業マップなども見ることができ、地域の中核となる企業を簡単に把握して、どの企業をどのような形で支援するのが良いのかなど、判断材料にもなります。

【人口マップ-人口の社会増減-From-to分析】では、人口減少がとまらない→じゃあどこへどんな人が流出しているのか? → 分析 → 対策 というイメージ  

観光マップのメッシュ分析では、伸びている観光スポット周辺にあるスポットとの連携(交通整備等)に活用したり、精密に分析(時間帯、通過なのか滞在なのか)することで、効率よくプランやコースを考えることやハード面整備の優先順位も見えてくるかも。 

また、小難しいことは置いておくとして、RESASの良さは私達のような一般市民もわが街をどうしようかということに気づくきっかけになるかもしれないということ。住む街の将来に興味を持つだけでなく、現状を知り、予測を立てることで危機感をもったり、もっと具体的にこうしたほうが良いのではないかというイメージが湧いてくる。

こんな私でもさわってみてそれなりに面白かったですよ(笑)

ここで詳しく書くとかなり時間がかかるので省略して、すでにいい記事を書かれている方がありましたので、ご紹介 → 地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」がおもしろい 

この記事のおもしろいところは、私達に活用できる具体的な例が書かれているところ!いきなり地方創生に活用と言ったってやっぱりリアルに感じるには時間がかかる、、でもこの@cafeさんの記事にはディズニーランドがすいているのは?とか、新規出店の場所の参考になるといった、身近でリアルな活用について書いてあるんです。

私がRESASをさわってみて気になったことのひとつは【観光マップ-メッシュ分析】で見る三原のスポットが筆影山・竜王山しかない事。このスポットってどういう基準で決定して表示されているんだろう。各都道府県や市区町村で公開前に確認作業は無かったのかな。これから充実していきますとかそういうパターン?

それからおもしろいと思ったのが三原に来ている人達がどこから来ているのか少し調べてみたところ、こんなおもしろい結果が☆

平日 


休日


ここからもう少しみていくと岡山県の中でも、倉敷の人がたくさん三原に来てくれているということ。じゃあその倉敷から三原に来てくれている人達は、どんな人達で何が目的でどのくらい滞在して、、、って調べていくと面白いことができそうですね(^^)

で、このRESAS、三原市ではどんな人達がどんな風に活用してどんな戦略を立てて、、、、ってやっぱり気になります。このデータを誰が活用できる?使いこなせないと意味がないのでは?というのが一般市民によぎる不安。。。

それについては石破さんがこうおっしゃっていました。

①マニュアルがついている
②それぞれの地域の運輸局、経済産業局で相談に応じる
③46都府県、北海道3ヶ所でワークショップを開催
④③の動画を撮影し共有する

できうる限りのカバーをしているという感じでしょうか。ちなみに、政府インターネットテレビ貼っておきます。 → 地域経済分析システム(RESAS)の使い方~その(3)観光マップ~ 
 
三原市でも施設建設他、根拠のある判断と後々の検証というところで活用されるのを楽しみにしています。

財政支援については、4200億円の交付金について、地域消費喚起、生活支援型2500億円というのは、プレミアム付き商品券等比較的分かりやすいのですが、地方創生先行型1700億円の(基礎交付1400億円・上乗せ交付300億円)の上乗せ交付の部分。これについては、「地方版総合戦略の策定状況、政策5原則等からみた事業等の内容を踏まえて内容の優れたものに対して上乗せ交付額を決定する」参考とありますが、三原市としてはどんなものになっていくのか、県の役割と市の役割とか、、 

上乗せ交付金については、10月に交付決定で、条件としては当然10月末までに地方版総合戦略を策定・提出したところ、さらにその中から数値目標を設定して何を実現しようとしているのかがはっきりとしていて、産官学金労言の参画した形であること、KPIの目標がしっかり設定してあり、本当にできたかどうかの検証システムがあるモデルになるようなものに対して交付されるようですが、三原市の総合戦略がどんなものでどうやって決められてどこでみれるのかな?(素朴な疑問)

うん、、もう今日この辺で脳みそが捻挫しそうなので後は頭のよい人におまかせして、、、(途中投げ?笑) 




2015年6月13日土曜日

アプリ CM 渋川清彦 伊勢谷友介 WO­W WAR TONIGHT

最近よく流れているこのCMが少し気になっていた。


基本的にあまりテレビは見ないし、芸能人を見てカッコイイ!とか、ステキ♥︎と

思うことも無くて、芸能人の名前も覚えない。

でもこのCMは何か気になっていて、数回見ているうちに、伊勢谷友介ではなく、

もう1人の見た事ある俳優さんが気になり始める。←もちろん名前分からない

一瞬しか映らないのだけど、あのビジュアルであの歩き方。

地でいってる感じがはまっていて血が騒いでる感覚が伝染してくる感じ。

ここまで書いて、多分意味分かる人そうはいないだろうなと思いつつ、、、(笑)

この俳優さん、もちろん有名な方だというのは分かるけどほら、覚えないから(笑)

今回ググって、初めて名前を知りました。

「渋川清彦」さん。

出典:http://www.decadeinc.com/actor/kiyohiko-shibukawa/



もうちょっと渋川清彦さんの尺長め希望です。(笑)

という訳の分からないつぶやきを書きとめて作業に戻ります☆


2015年6月9日火曜日

エネルギーの今 真庭バイオマス発電所 

なんだかたいそうなタイトルになってしまいましたが、エネルギー問題については私なんかが語れるような事ではないと思うのと同時に、自分には関係ないと思ってはいけないと思う部分。とりあえず知ることだけはしておこうと、、(なんだかこの書き出し前もしたような)そう、とにかく”知ろうとすることが大切”と自分なりに考えてみたり。

タイトルとは関係ありませんが、エネルギーと言えば、三原駅前の市民広場でよくイベントをしていた頃、あまりの強風に「駅前に何があればいいと思う?」の質問に風力発電の風車(ーー)と毒づいたことを思い出した。。。笑

話しを戻して、、、
新しいエネルギー開発についてはいろいろ見たり聞いたりはしますが、やはりお隣”岡山”ということもあり興味深いのは真庭バイオマス発電所のこと。

木材を角材にする時にでる廃材、例えばまず最初に木の皮をはぎとりますが、これは焼却処分するしかなく、ある製材所では焼却処分に年間600万円かかるのだとか。さらに丸太を角材の形に整えるには端材とおがくずが発生し、これを専門業者に引き取ってもらうのにも費用がかかります。これらをエネルギーに変えるという発想。

捨てていたものを再利用するというのは、よくある話、聞く発想ですが、これを実現させるにはどんな物語があったのかな。

岡山県真庭市は人口約49000人、面積の約8割が山林で、江戸時代から続く林業の町。木を植えた時には夢があったけれど、良い木を育てるのに必要な間伐作業にコストがかかる上、木材の単価は下がり、お金にならない間伐材は放置状態になっていると言います。

昭和20年代には70以上あった製材所も現在は32に減少と基幹産業である林業も衰退しつつある。そんな中、銘建工業という製材会社の3代目社長が周囲の反対を押し切って17年前につくったのが自家製の木質バイオマス発電施設(木を燃料とする火力発電)。

これにより年間2億円かかっていた工場の電気代が0円になっただけでなく、電力会社への売電により年間5000万円の収入を得ることとなり、いまや経営にかかせないものとなっている。

この成功をうけ、地元の林業関係者や行政と共に新会社を設立し、日本最大級のバイオマス発電所を建設。これにより、続々と新たな雇用が生まれ、移住者も増えている。

2015年4月に稼働開始した真庭バイオマス発電所は24時間稼働、全発電量を売電して年間収入21億円の見込み。

放置状態だった間伐材も続々と有効活用されていて、実際に集積所へ持ち込んでいる人からは山に残していたものを出していける、山にとっても山主にとっても良い循環、気分が違うと地域にも支持されているのだそう。(集積所への持込み 500円/t)

破砕しづらい、運びにくい、用途が無い「竹」が多い広島県竹原市では、木くずをチップなどに加工する竹原工業が、この竹をチップにして真庭バイオマス発電所に買い取ってもらうことになったようです。こうして周辺地域にも変革の波が広がっている。

ここまででも十分にすごいのだけど、そこからもう1歩先を行っていると思ったのがこれ
◉バイオマスツアー真庭◉ http://www.biomass-tour-maniwa.jp/acourse/

うーーーーーーん。すばらしい。で、ここでやっと気がついた!三原商工会議所の商工みはらで見たことある!!行ってみたかったなぁ。

ツアーにしてしまうだけでもすごいことですがこのツアー、カーボンオフセットされている。※カーボンオフセットについて

もうこの辺で私の脳みそは限界なわけですが、、、。

とにかく言えることはここまでの情報で単純に感動したし、すばらしい!ということ。

そこから次に気になるのは、こういうことに詳しくない私からすれば単純に、燃やした時に出る煙、CO2、環境への影響は?通常の火力発電との違いは?私達の住む三原市では今どんな感じ?ということ。

まずは三原市内の林業関係者に間伐材などは通常どうしているのか聞いてみた。
(お聞きしたのは1社のみなので、引き続きお話しを聞いてみたいなと思っています)

これは単純に山主の実費負担となる為、山主の判断により伐採したものをそのまま置いておくということも多いようで、どうしてもそこから運び出さなくてはいけないような場合については、やはり廃棄料を払って処分するというのが通常のよう。費用的な事を聞いてみたが、場所、積込、運搬など条件によるので一概には言えないということでしたが、単純に処分だけで考えると?としつこく聞いてみたところ(笑)おおよそで14000円/t程度が処分のみで考えられる費用との回答をいただいた。

一体何なんだこいつはと思われたに違いない。(笑)

その他の疑問等については、ほぼここに書かれていたので、、、

資源である木を生かし、地域の活性化めざす ―製材からバイオマス発電まで―
銘建工業株式会社代表取締役社長 中島浩一郎
http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/book/monthly/1407/html/f10.htm

それから、そんなこんなを調べているうちにこんな記事も発見したので、、、

「林業が日本を救う!」・・・え? 林業ってもはや衰退産業でしょ?
http://www.yomuradio.com/archives/1798


後半、随分省略しましたが、機会があればツアーにも参加してみたいなと思っています。



2015年6月7日日曜日

ヘアアイロン卒業!ブロー革命の秘密兵器大公開☆

最近、きれいに巻けてるねー!とお褒めいただくことが増えました(^^)


はい、私ヘアアイロンを卒業致しました。ヘアアイロン処分しました! Σ(°Д°υ)

今私がフル活用しているのはコレ!

これ、ドライヤーの先につけて、筒状になっている部分に髪を入れて乾かすだけでクルンクルン♪に巻いてくれるんです!それがビックリするぐらいあっという間に!寝る前に髪を渇かすことすらしなかった私が2ヶ月以上経った今も使い続けているということは本当にスグレモノ☆(笑)

これをゲットしたのは三原市宮浦にある美容院 α-alpha(アルファ)さん 試してみよう!と思われた方は事前に電話で注文しておくといいよー♪ TEL 0848-64-5411 ※要注文(本体2,980yen・アタッチメント500yen 税別) 

それからオススメなのがα-alphaさんのトリートメント施術(サプリチャージ)※詳しくはwalkerPlusのほうに姉妹店alpha-zip(アルファジップ)のリニューアルオープンの事やサプリチャージの事、書きましたのでチェックしてみてね(^^)

今回は夏だし少し思い切って髪を切りました(^^)髪軽いっ!

今回紹介した巻き巻きアイテムで時短、楽チン、快適ライフ♪が過ごせていますが、次回のオススメアイテムはあれにしようかこれにしようかと最近いいもの見つけた♪がたくさんあるコマツでした。

alpha-zipのリニューアルフライヤー制作しました(^^)




脳内ポイズンベリーみました

いやぁー、ふらっと行ってみた映画

「脳内ポイズンベリー」 おもしろかった。

どうおもしろかったか?

真木よう子演じるいちこさんの恋愛のお話

心の葛藤を脳内会議という形で可視化しているのだけど、

いやー、わかるわかる!あるある!刺さるー!的な(笑)

ネガティブさんやポジティブさん、指令を出す人に記録する人

ひとつひとつの発言や行動毎にいろんな意見が飛び交う

「好きだけど別れる」という昔は全く意味の分からなかった選択も

なんだか今みると心に刺さりますねー(笑)

そういうこともあるのかもしれないねぇ大人になると

なんてセンチメンタルな気分になったり吹き出したり

いい気分転換になりました。

そのまま新宿スワンもみたかったのですが、諸事情で次回のお楽しみに☆

個人的にキャスティングがすごくしっくりきたなぁ

特にいちこさんに恋する成河(ソンハ)さんはまってたなぁ、、、と

全然関係ないが、最近の映画ははじまる前予告だけじゃなくてTVCM流すのね

映画館の大音量でライザップのあの音を体験しました(笑)

と、、映画メモで本日は終了




2015年6月5日金曜日

山梨県の伝統工芸 メモ

甲州印伝

☆甲州印傳

鹿革

燻べ技法

江戸時代に生まれた漆付け

一子相伝 勇七という名を襲名する 

煙で色をつける

ティファニーやグッチとのコラボ

--------

☆甲州武者のぼり鯉のぼり

戦国時代合戦で掲げた旗が起源といわれる

200年以上変わらない染付技術

江戸時代から7代続く 井上染物店